低空飛行目撃 最多64件 鹿児島や薩摩川内で急増
<<
作成日時 : 2017/02/09 17:30
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 /
コメント 0
低空飛行目撃 最多64件
鹿児島や薩摩川内で急増
南日本新聞 (2017 02/09 06:30)
鹿児島県内で2016年度、在日米軍機とみられる低空飛行の目撃情報が1月末時点で64件に上り、うち37件が米軍機と確認されたことが2月8日、県のまとめで分かった。年度途中にもかかわらず、統計の残る06年度以降、いずれも最多。薩摩川内、鹿児島の両市で急増している。
県危機管理防災課によると、目撃情報は薩摩川内市が15年度から20件増の23件(うち米軍機と確認16件)、鹿児島市21件(同10件)、日置市10件(同6件)、さつま町3件(同ゼロ)、奄美市2件(同2件)など。これまで12年度の37件(同32件)が最多だった。
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->